昨今のビジネス環境は、AI(人工知能)やビッグデータなど第4次産業革命の波を受け急激に変化しており、ビジネスパーソンにとり、生涯学び続ける事は必要不可欠。働き方改革や専門実践教育訓練給付金の拡充を追い風にし、MBAスクールで学ぶ社会人は年々増え続けている。同イベントではそんな社会人の学び直しに興味を持っている人から、MBA取得を本格的に検討している人まで、1日で効率的に知り尽くすことができる。会場は2つのゾーンに分かれており、各校を代表する教授による模擬授業を体験できるとともに、各スクール個別相談ゾーンは出入り自由となっている。教職員や修了生とも個別に対話ができる貴重な機会なので、知り合いや家族と一緒にぜひ参加しよう。【模擬授業・学校説明会ゾーン】参加スクール6校が、各40分で模擬授業・学校説明会を行う。特色ある模擬授業の体験が可能で、教育カリキュラムを比較・検討し、キャリアプランの構築に役立てることができる。【各スクール個別相談ゾーン】各校の担当者(教職員)や修了生に、カリキュラムや授業について、入学試験や出願手続き、学費や教育ローンなど、さまざまな相談を行うことができる。ウェブサイトやパンフレットだけでは伝えきれない修学のメリットや魅力を伝えると共に、あらゆる疑問に答える。休憩スペースや資料閲覧コーナーなども設置。【日程】2019年1月20日(日)10時~17時【会場】金沢工業大学 虎ノ門キャンパス【定員】100名 【費用】無料【スケジュール】10時〜 名古屋商科大学 『ケースで考えるリーダーの役割』 栗本博行 教授11時〜 法政大学 『イノベーション・マネジメントの重要性』 玄場公規 教授12時〜 KIT虎ノ門大学院『ストラテジー・オブ・ライフ〜経営戦略論で個人のキャリアを考える〜』 三谷宏治 教授13時〜 明治大学 『財務諸表の読み方と企業評価:O家具の事例を用いて』 山口不二夫 教授14時〜 多摩大学 『ビジネスモデル・イノベーションの実践〜価格競争に巻き込まれない差別化戦略〜』 河野龍太 教授15時〜 中央大学 『事例に学ぶブランド戦略入門』 田中洋 教授※模擬授業は各40分※個別相談ブースについては、開催時間中の10〜17時は出入り自由。MBAスクール参加6校◇名古屋商科大学ビジネススクール マネジメント研究科・会計ファイナンス研究科◇法政大学ビジネススクール イノベーション・マネジメント研究科◇KIT虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科◇明治大学ビジネススクール グローバル・ビジネス研究科◇多摩大学大学院 経営情報学研究科◇中央大学ビジネススクール 戦略経営研究科
This article is a sponsored article by ''.