【勤務地】東京都渋谷区(最寄り駅は、千駄ヶ谷、原宿、北参道など)【募集人数】若干名【勤務時間】コアタイムありのフレックス制。週休2日制。勤務日・勤務時間については相談。※必要でなければ、社内で長時間業務をすることは想定していません【待遇】業務委託【仕事内容】ニュースおよび特集記事の制作・執筆・記者会見や発表会、イベントに出席し、ニュース記事やリポート記事を執筆。それに伴う簡単な写真撮影。・指定するインタビューの実施、記事の作成。・プレスリリースや資料からの記事の作成。※経験によって、特集やインタビューの企画立案から実施―ディレクション―原稿執筆までの一連をお願いすることも考えています。※経験によっては、アシスタントからお願いすることもあります。【応募条件】採用決定後、すみやかに勤務が開始できる方【必要な条件】・日本語で正確で分かりやすい文章をスピード感を持って書けること・書きたいテーマやそれに対する探究心、好奇心を持っていること・業務を行う上で、必要なコミュニケーションがとれること・インターネットを日常的に使用・活用していること【歓迎する条件】・ライターや編集者の経験・都内在住(支給される交通費に上限があるため)・簡単な動画撮影や編集ができること【給与】20万円~応相談。通勤交通費別途支給(上限があります)【応募方法】履歴書(写真・メールアドレス必須、PDF形式、書式自由)と、以下の課題をメールで(jobs@tokyoheadline.com)まで送付してください。メールには、これまでに執筆した記事でインターネット上で読めるものがあれば、タイトルとそのURLも記載してください(最大5本程度)1.TOKYO HEADLINE WEBで配信されることを想定し、ニュース記事を1本執筆してください。好きなジャンルのニュース記事をお願いします。2.あなたがTOKYO HEADLINEの記者として適任だと思う理由をアピールしてください。いずれも分量、内容は自由。マイクロソフトワード、テキスト、グーグルドキュメント形式で送付してください。【応募期限】2月28日(木)17時まで。書類選考を通過した方には3月7日(木)までにメールで連絡します。応募状況により早めに終了することもあります。
This article is a sponsored article by ''.