「2020年以降の日本の活性化」をテーマに、世代や業界を越えて有識者らが集う『BEYOND 2020 NEXT Forum -日本を元気に! JAPAN MOVE UP!-』プロジェクト。これまでも各界の有識者やオピニオンリーダーを迎え、毎回さまざまな分野に切り込むフォーラムを実施してきました。第4回のテーマは「グローバル時代の人づくり」。世界で大きなパラダイムシフトが起きる中で、グローバルな時代に持続する成長と調和をどうとっていくのか、未来を担う次世代人材をどう育てていくのかを考えます。第1部は「ピースコミュニケーション -未来に渡す架け橋-」と題し、人と人とが繋がる社会や未来のために何ができるのかを、そして第2部は「失敗を糧にする人材の育成 -未来を創る若者たちへ-」と題して、さまざまに入り組む社会にあって、未来を担う若者は、どういう思考を備えるべきかをそれぞれ議論します。【第1部】ファシリテーター:堀潤(早稲田大学グローバル科学知融合研究所招聘研究員)登壇者:EXILE ÜSA(株式会社dancearth 代表取締役CEO)、一木広治(株式会社ヘッドライン代表取締役社長、早稲田大学研究院客員教授)、中山泰秀(衆議院議員)、星野俊也氏(国際連合日本政府代表部大使次席常駐代表)【第2部】ファシリテーター:朝日透(早稲田大学グローバル科学知融合研究所所長、早稲田大学理工学術院教授)登壇者:鈴木寛(慶應義塾大学、東京大学教授)、山川恭弘(バブソン大学准教授)、永井美奈子(フリーアナウンサー、成城大学非常勤講師)【開催日時】11月27日(水) 18時30分~(受付:18時~)【会場】渋谷QWS(渋谷スクランブルスクエア 15階)【主催】BEYOND 2020 NEXT FORUM実行委員会、早稲田大学グローバル科学知融合研究所【協力】渋谷QWS【定員】150名【参加費】事前申し込み必須。社会人3,000円、学生無料【申し込み】産経iD https://id.sankei.jp/v/?VID=user.event.entry&OP=detail&ID=963
This article is a sponsored article by ''.