試合後のリング上で「ドーピングをやっている選手がいてはいけない」「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~よこはまつり~」(11月24日、神奈川・横浜アリーナ)に出場した城戸康裕が勝利後のリングで「ドーピング問題」について一石を投じた。この日は「世代交代」がテーマとなった試合で神保克哉をKO勝ちで返り討ちにし、試合後のマイクではいつもの城戸節で煽り映像がすべらなかったことについてホッとした表情を見せた。しかしその後、一転真面目な表情で「ひとつ言いたいことがあります! 来年、東京オリンピックが開かれます。K-1は、なんならオリンピック競技になるくらい盛り上がっている団体。そこで一つ言いたいことがある。今現在、K-1はドーピングチェックをやっていません。“(ドーピング)やってる奴いるな”と自分は勝手に思ってます。自分は体育大卒で、アスリートを長くやっているから“明らかにこいつのパンチがおかしい”と分かります。この中にそういう選手がいてはいけないと思う。これは武尊とよく話をするんですけど。ドーピングチェックはお金がかかるんです。だから日本の立ち技の団体でやってるところほぼない。それでUFCとかに行って、ダメになった選手がいる。来年からドーピングチェックをやりたいと思います。そのためのスポンサーを見つけてきました。それ以外にもお金がかかったりするので、スポンサーのみなさん、正々堂々とした戦いをしたいので、みなさんよろしくお願いします」とドーピング問題に一石を投じた。そして「健全なK-1を!」とアピールしてリングを降りた。「アンチ・ドーピング委員長」就任を勝手に宣言試合後の会見でも「ステロイド系はパワーが半端じゃない。それにステロイドは寿命を短くします。昔のK-1でやっていた選手で、(やっていた人が)いたとしたら、おそらく早死にします。昔のK-1ファイターには、早くして亡くなった方もいると思う。そういうふうな競技であってはいけないし、実際、本当にK-1で有名になって、経験、業績を残したあとで、早く死ぬのは絶対によくない。絶対に、すごいいいものにしなきゃいけない。(ドーピングをして)スターになった選手がいたとして、その人が(ドーピングを)やらなかったら、相手の選手が実は本当はスターになっていたかもしれないし、それは僕らかもしれない。それで陽の目を浴びてたかもしれないのだから、(ドーピングやってない)こっちは被害者でしかない。ずるい。ステロイドやると普通のパンチ力・キック力が3倍になると言われている。顔に触れる練習さえすれば、絶対倒せる。“これで倒せるの?”みたいな試合を見たことがある。触れただけで相手がグニャンと倒れるような、そういう試合は(ドーピングを)やっている可能性が高い。絶対によくない。K-1にとって、日本の立ち技格闘技にとって。オリンピック競技のレベル目指すなら正々堂々しっかりやらないと」と改めて問題提起した。そして「これから僕は『アンチ・ドーピング委員長』を勝手にやろうかなと思ってます」とドーピング問題について声を上げていくことを宣言した。「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~よこはまつり~」(11月24日、神奈川・横浜アリーナ)◆プレリミナリーファイト第1試合 K-1スーパー・ウェルター級/3分3R○EITO(HALEO TOP TEAM)(1R2分56秒、KO)石橋健太朗(K-1ジム目黒TEAM TIGER)●◆プレリミナリーファイト第2試合 K-1フェザー級/3分3R●山浦力也(北斗会館浅科道場)(判定0-3=28-30、28-30、28-30)岡嶋形徒(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)○◆プレリミナリーファイト第3試合 K-1スーパー・バンタム級/3分3R〇多久田和馬(K-1 GYM横浜infinity)(1R1分10秒、KO)山脇魁斗(隆拳塾)●◆プレリミナリーファイト第4試合 K-1スーパー・フェザー級/3分3R●久保一馬(FIGHT CLUB 428)(判定0-3=27-29、27-29、27-29)佐野純平(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)○◆プレリミナリーファイト第5試合 K-1スーパー・バンタム級/3分3R△大岩翔大(湘南格闘クラブ)(判定0-1=29-30、29-29、29-29)龍斗(K-1 GYM横浜infinity)△◆第1試合 K-1 WORLD GP第3代フェザー級王座決定トーナメント・リザーブファイト/3分3R・延長1RTETSU (月心会チーム侍)vs斗麗(WIZARDキックボクシングジム)◆第2試合 K-1 WORLD GP第3代フェザー級王座決定トーナメント・一回戦(1)/3分3R・延長1R○卜部弘嵩(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)(判定3-0=30-28、29-28、29-28)ブランドン・スぺイン(Spain’s Muay Thai Gym)●◆第3試合 K-1 WORLD GP第3代フェザー級王座決定トーナメント・一回戦(2)/3分3R・延長1R●安保璃紅(team ALL-WIN)(1R1分18秒、KO)ジャオスアヤイ・アユタヤファイトジム(Ayothaya Fight Gym)○◆第4試合 K-1 WORLD GP第3代フェザー級王座決定トーナメント・一回戦(3)/3分3R・延長1R○江川優生(POWER OF DREAM)(1R1分41秒、KO)ホルヘ・バレラ(Team Jesus Cabello)●◆第5試合 K-1 WORLDGP第3代フェザー級王座決定トーナメント・一回戦(4)/3分3R・延長1R●西京春馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)(2R1分59秒、KO)アーサー・メイヤー(Singpatong Phuket)○◆第6試合 K-1 WORLD GPヘビー級タイトルマッチ/3分3R・延長1R○ロエル・マナート(Mejiro Gym Amsterdam)(1R2分10秒、KO)クリス・ブラッドフォード(ムTopTier Muay Thai/Team Greco)●◆第7試合 スーパーファイト/K-1スーパー・ライト級/3分3R・延長1R○佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)(判定3-0=29-28、30-28、30-28)鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)●◆第8試合 スーパーファイト/K-1スーパー・ライト級/3分3R・延長1R○山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)(1R1分24秒、KO)瑠久(K-1 GYM横浜infinity)●◆第9試合 スーパーファイト/K-1スーパー・ウェルター級/3分3R・延長1R○城戸康裕(谷山ジム)(2R2分29秒、KO)神保克哉(K-1ジム目黒TEAM TIGER)●◆第10試合 K-1 WORLDGP第3代フェザー級王座決定トーナメント・準決勝(1)/3分3R・延長1R卜部弘嵩(延長判定0-3=9-10、9-10、9-10 ※本戦判定1-0=27-27、28-27、27-27)ジャオスアヤイ・アユタヤファイトジム○◆第11試合 K-1 WORLDGP第3代フェザー級王座決定トーナメント・準決勝(2)/3分3R・延長1R〇江川優生(1R 2分50秒、KO)アーサー・メイヤー●◆第12試合 スーパーファイト/K-1クルーザー級/3分3R・延長1R○愛鷹 亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)(1R57秒、KO)ヤン・ジェグン(韓国/GMTジム)●◆第13試合 スーパーファイト/-61kg契約/3分3R・延長1R○皇治(TEAM ONE)(2R2分59秒、KO)川原誠也(パンクラスイズム横浜)●◆第14試合 スーパーファイト/K-1ライト級/3分3R・延長1R○林 健太(FLYSKY GYM)(2R35秒、KO)金子大輝(K-1ジム大宮チームレオン)●◆第15試合 スーパーファイト/K-1ウェルター級/3分3R・延長1R○ジョーダン・ピケオー(Mike's Gym)2R2分40秒、KO)近藤魁成(大成会館)●◆第16試合 スーパーファイト/K-1ウェルター級/3分3R・延長1R木村“フィリップ”ミノル(K-1ジム五反田チームキングス)(2R1分28秒、KO)ジョーダン・バルディノッチ(fight house pesaro / team fight power)◆第17試合 スーパーファイト/K-1スーパー・フェザー級/3分3R・延長1R○武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)(判定2-0=30-29、29-29、30-29)村越優汰(湘南格闘クラブ)●◆第18試合 K-1 WORLDGP第3代フェザー級王座決定トーナメント・決勝戦/3分3R・延長1R●ジャオスアヤイ・アユタヤファイトジム(1R1分、KO)江川優生○
This article is a sponsored article by ''.