9月は20日にラグビーワールドカップ(W杯)が開幕。日本代表は開幕戦でロシアに30-10で快勝し勢いに乗ると、28日には優勝候補のアイルランドに19-12で勝利の大金星。日本は2015年大会で南アフリカに勝ったのに続き、2大会連続での優勝候補を相手の番狂わせ。ヨーロッパの6カ国が参加する国際ラグビー大会「シックス・ネイションズ」のチームにW杯で勝つのは初めてだった。これで勢いづいた日本は10月にはサモア、スコットランドにも勝って4連勝でグループステージをトップで通過。初のベスト8入りを果たすこととなる。8~9日にかけては過去最強クラスの台風が首都圏を直撃。成田空港が陸の孤島と化した。千葉県は大規模停電や断水など特に甚大な被害を受けた。この時、千葉県は災害対策本部を9日当日ではなく10日なってから設置。初動の遅れが指摘されていたのだが、後に森田健作千葉県知事が策本部設置直後に県庁を離れ、芝山町の別荘に立ち寄った上で、公用車から私用車に乗り換え、富里市内などへ私的な視察を行ったことが判明。森田知事は「別荘ではなく自宅」と釈明したが「危機感が足りない」「私的な視察とは?」などと批判が高まった。23日にはスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が国連本部で開かれた「気候変動サミット」に出席し「あなたたちを注視している。私たちを失望させる選択をすれば決して許さない」などと各国指導者に温暖化対策の即時実行を求めた。そのスピーチは時に「よくもそんなことを!」といった表現が入るなど、かなり強めのもの。このスピーチにロシアのプーチン大統領や米国のトランプ大統領から激しい反論が寄せられるなど波紋を呼んだ。グレタさんは12月11日には米誌タイム毎年恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」に選ばれた。16歳での選出は同誌が1972年に「今年の人」を選出して以来、最年少になるという。9月1日(日)◆歌舞伎町ビル火災から18年◆乃木坂46のキャプテン・桜井玲香がグループを卒業◆バスケットボールW杯で日本は初戦でトルコに67-86で敗れる◆スペイン1部マジョルカの久保建英が欧州4大リーグ日本人選手史上最年少出場◆米国が対中制裁関税「第4弾」を発動2日(月)◆米ロサンゼルス沖で船舶火災◆香港の学生数百人が授業をボイコット◆新井浩文被告が初公判。性交を認めるも暴行は否定◆ふるさと納税制度から泉佐野市の除外決定◆週刊ポストが「韓国なんて要らない」特集について「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」と謝罪◆作家の安部譲二さん死去。82歳◆韓国の文在寅大統領の側近チョ・グク氏が数々の疑惑について会見3日(火)◆十両・貴ノ富士がまた付け人に暴力◆横綱・白鵬が日本国籍取得◆目黒5歳児虐待死事件の初公判で母親の優里被告が起訴内容認める4日(水)◆ジャニー喜多川さんのお別れの会◆JCOMがネットフリックスと業務提携◆ヤクルトの村上宗隆が32号本塁打。清原和博抜き10代選手のシーズン最多本塁打記録を更新◆香港政府の林鄭月娥行政長官が「逃亡犯条例」改正案を正式に撤回◆英下院がEUからの離脱を延期する超党派の法案を賛成多数で可決5日(木)◆京急で脱線事故。1人死亡33人けが◆関ジャニ∞の錦戸亮さんが9月末日でのジャニーズ事務所退所をファンサイトで発表◆バスケのW杯で日本が1次リーグ3戦全敗6日(金)◆待機児童が過去最少の1万6772人に◆池江璃花子がインカレで白血病公表以来初の公の場◆ソフトバンクの千賀がノーヒットノーラン。育成出身で初の快挙◆英上院がEU離脱延期法案を承認7日(土)◆韓国の検察が法相候補のチョ国氏の妻を在宅起訴8日(日)◆茨城県警があおり運転の住居不定、会社役員宮崎文夫容疑者を強要容疑で再逮捕◆台風15号で計画運休◆岩手県知事選で現職の達増拓也氏が4選9日(月)◆過去最強クラスの台風が首都圏直撃。千葉上陸◆韓国の文在寅大統領が側近のチョ国(チョ・グク)氏を法相に強行任命◆目黒女児虐待死事件で母親の優里被告に懲役11年求刑◆天龍源一郎が小脳梗塞を公表◆2021年の大河ドラマの主演に吉沢亮が決定◆NPBが日本プロスポーツ協会脱退◆警視庁がN国党の立花孝志党首を脅迫容疑で任意聴取◆かさ上げ報酬の日産自動車の西川広人社長が16日付での辞任を発表◆日産自動車が前会長のゴーン被告らによる報酬不正に関する社内調査結果を公表◆バスケのW杯で日本は5戦全敗10日(火)◆北朝鮮が飛翔体2発発射◆サッカーのW杯アジア2次予選で日本がミャンマーに2-0で勝利◆英下院がジョンソン首相提出の前倒し総選挙を再び否決◆トランプ大統領がボルトン大統領補佐官を解任◆米AppleがiPhoneの新モデル「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発表11日(水)◆ヤクルトが小川淳司監督と宮本慎也ヘッドコーチの今季限りでの退任を発表◆韓国政府が輸出管理強化について日本をWTOに提訴◆吉本興業と石屋製菓が初コラボ。「ゆきどけ」誕生◆第4次安倍再改造内閣が発足◆女優・土屋太鳳の姉・炎伽さんが「ミス・ジャパン」日本大会でグランプリ獲得◆美輪明宏が初期の脳梗塞で入院。舞台公演中止◆阪神・鳥谷が今季初打点◆バスケのW杯で2連覇中のアメリカが準々決勝でフランスに敗戦12日(木)◆東京ゲームショウ開幕◆ヤフーがZOZOを子会社化◆女子ゴルフの渋野日向子が29R連続オーバーパーなしの新記録◆自民党の衆院議員、宮川典子さんが乳がんのため死去。40歳13日(金)◆「SPEED」の今井絵理子参院議員が内閣府政務官に◆埼玉の養豚場で豚コレラ発生◆阪神のメッセンジャー投手が現役引退を表明14日(土)◆バレーのW杯が開幕◆トランプ米大統領が故ウサマ・ビンラディン容疑者の息子ハムザ・ビンラディン容疑者の死亡を確認15日(日)◆「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」で男子は中村匠吾、女子は前田穂南が優勝◆信州プロレス代表のグレート無茶が長野市議会議員選挙で初当選16日(月)◆日産自動車の西川広人社長が不当報酬問題で辞任◆元関脇・逆鉾の井筒親方が死去。58歳◆韓国のソウル中央地裁がチョ国法相の親戚の30代の男を逮捕17日(火)◆埼玉で2例目の豚コレラ確認◆目黒の女児虐待死で母親の優里被告に懲役8年の実刑判決18日(水)◆歌手の門倉有希が乳がんであることを公表◆歌手の太田裕美が乳がんで治療を受けていることを公表◆男子10種競技・右代啓祐の世界選手権代表“誤選出”問題で日本陸連が謝罪会見◆全日本テコンドー協会が選手2人で合宿を行うことを発表◆池袋のホテルで女性の遺体が発見された事件で殺人の疑いで22歳の大学生の男を逮捕◆レスリングの世界選手権で川井梨紗子が女子フリースタイル57キロ級で決勝進出。五輪代表に内定◆トランプ米大統領が大統領補佐官にオブライエン大統領特使を任命する考え表明19日(木)◆福島第1原発事故で東京電力の旧経営陣3人に東京地裁が無罪判決◆関脇・貴景勝が10勝目挙げ来場所の大関復帰決める◆阪神・近本が61年ぶりセ新人安打更新の154安打◆さいたま小4男児殺害事件で父親を死体遺棄で逮捕◆バスケ日本代表の馬場雄大がNBAのマーベリックスと契約20日(金)◆JOCが全日本テコンドー協会を聴取◆池袋暴走の遺族が運転していた飯塚幸三容疑者の厳罰求める署名39万筆を地検に提出◆ラグビーW杯開幕戦で日本がロシアを30-10で破る◆「iPhone11」シリーズの3機種発売◆米国のスリーマイル島原発が営業運転を終了21日(土)◆プロ野球セ・リーグで巨人が5年ぶり37度目の優勝◆「キングオブコント2019」でどぶろっくが初優勝22日(日)◆胃がんから復帰したプロ野球、広島の赤松真人が引退会見◆卓球のアジア選手権男子シングルスで張本智和が銅メダル23日(月)◆ラグビーW杯で食べ物の持ち込みがOKになる◆スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が国連で演説24日(火)◆嵐の相葉雅紀が出身地の千葉に台風義援金6000万円◆「漫画村」の運営者とみられる星野路実容疑者を著作権法違反の疑いで逮捕◆プロ野球パ・リーグで西武が2年連続23度目の優勝25日(水)◆秘書を殴った疑いで自民党の石崎徹衆院議員を書類送検◆プロ野球・巨人の阿部慎之助が今季限りでの現役引退を正式表明◆SKE48の松井珠理奈さんが体調不良で活動を一時休止◆安倍晋三首相とトランプ米大統領が新たな日米貿易協定についての共同声明に署名(日本時間26日未明)26日(木)◆文化庁が「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付を発表◆日本相撲協会が暴力問題の貴ノ富士に自主的な引退を促す◆フィギュアスケートの高橋大輔がアイスダンスに転向◆約1万人の聖火ランナー募集に延べ53万5717人が応募◆フランスのシラク元大統領が死去。86歳27日(金)◆関西電力の役員ら20人が福井県高浜町の森山栄治元助役から7年間に計3億2000万円分の金品を受け取っていたことを発表◆相撲協会から引退促された貴ノ富士が会見「受け入れられない」◆居酒屋チェーンのワタミの会長に創業者の渡辺美樹氏が約6年ぶりに復帰◆ジャニーズ新社長に藤島ジュリー景子氏就任。滝沢秀明氏が副社長に◆現役引退を表明の巨人の阿部が引退試合で通算406号となるソロ本塁打◆世界陸上の女子マラソンで4割が途中棄権28日(土)◆TOKIOの城島茂が24歳年下グラドル菊池梨沙と結婚◆ラグビーW杯で日本がアイルランドに19-12で勝利の大金星◆世界陸上で鈴木雄介が競歩界初の金メダル29日(日)◆競馬のGI「スプリンターズS」でタワーオブロンドンが優勝◆バスケットボール女子のアジア杯で日本が4連勝◆Forever 21が破産法の適用申請30日(月)◆ポケットベルのサービス終了◆立憲民主、国民民主ら野党4党派が共同会派結成◆目黒女児虐待死で懲役8年の一審判決不服の母親側が控訴◆阪神が逆転でCS進出。広島は4年ぶりBクラス
This article is a sponsored article by ''.