日本体操協会は24日、来月12〜13日に開催される「男子新体操オンライン選手権2020」のメインビジュアルと決勝進出チームをリモート会見で発表した。本大会は、新型コロナウィルスの影響で様々な学生スポーツイベントが中止・延期に追い込まれる中、男子新体操競技の晴れの舞台を作ろうと日本体操協会が主催したもの。大会は各都道府県のべ30カ所の練習場からそれぞれのチームが演技を生披露し、カメラを通した審査で優勝校を決定する。選手たちはそれぞれの地域・体育館を出ることなく、メンバー以外の接触なく演技を遂行できる新しい形の全国大会となった。実施種目は男子新体操団体。予選のビデオ審査で全37チームから、小学4年生から中学3年生までのジュニア部門10校、高校生部門20チームが選ばれた。決勝は2日間に渡り各会場からLIVE配信で行われ、最終日にはエキシビジョンも開催される。山田小太郎大会実行委員長は「皆さんの練習場所や体育館が本番の会場になる。練習環境に近いような部分でどのように緊張感を高めていくか。その緊張感が伝わって、見ている人に新体操の良さがアピールできれば」と期待を寄せた。決勝進出が決定したジュニア部門(小学4年生~中学3年生)上位10チーム1位 一般社団法人神埼ジュニア新体操クラブ2位 国士舘ジュニアRG3位 水俣ジュニア新体操クラブ4位 滝沢南中学校5位 BLUE TOKYO KIDS6位 大垣共立銀行OKB体操クラブ7位 KOKUSHIKAN RG8位 島田ジュニア9位 滝沢南RG10位 丹後ジュニア新体操クラブ決勝進出が決定した高校生部門(高校1年生~3年生)上位20チーム1位 青森山田高等学校2位 宮崎県立小林秀峰高等学校3位 盛岡市立高等学校4位 神埼清明高等学校5位 宮城県名取高等学校6位 群馬県立前橋工業高等学校7位 香川県立坂出工業高等学校8位 光明学園相模原高等学校9位 愛知県立阿久比高等学校10位 静岡県立島田工業高等学校11位 盛岡市立高校RG12位 北海道恵庭南高等学校13位 京都府立網野高等学校14位 京都市立紫野高等学校15位 県立尼崎西高校16位 熊本県立芦北高等学校17位 福岡舞鶴高等学校18位 鹿児島実業高等学校19位 埼玉栄高等学校20位 兵庫県立東播工業高等学校
This article is a sponsored article by ''.